コロナ禍のお盆 高速道路の交通状況 10km以上の渋滞は「首都圏で8割方発生」と判明

温暖化・気候変動

 NEXCO3社および本四高速は2020年8月17日(月)、お盆期間の交通状況について速報を発表しました。
 
 対象は8月7日(金)から16日(日)までの10日間。各高速道路会社の管内で、特に長い渋滞が発生した箇所は次の通りです。路線名、渋滞発生箇所、渋滞延長、発生日時、発生原因の順で記載します。

NEXCO史上「最低」 びっくりするほど動きがない! お盆の交通量グラフ

●NEXCO東日本管内
・関越道 下り線、東松山IC付近、31.2km、8月13日(木)11時10分頃、交通集中および事故
・関越道 上り線、川越IC付近、35.8km、8月14日(金)18時50分頃、事故および交通集中

●NEXCO中日本管内
・中央道 下り線、日野バス停付近、24.8km、8月15日(土)11時15分頃、交通集中および事故
・中央道 上り線、日野バス停付近、43.3km、8月16日(日)18時25分頃、交通集中および故障車

●NEXCO西日本、本四高速管内
・湯浅御坊道路(阪和道)下り線、川辺第一トンネル付近、22.9km、8月9日(土)10時55分頃、交通集中および事故
・湯浅御坊道路(阪和道)上り線、有田南IC付近、20.9km、8月16日(日)19時05分頃、交通集中

 期間中、全国の高速道路の主要区間における1日あたりの平均交通量は3万2000台でした。これは昨年(2019年8月9日から18日までの10日間)の4万8000台と比べ、33%の減少となっています。10km以上の渋滞は昨年の436回から149回に、うち30km以上の渋滞は39回から6回に激減しています。

 また、10km以上の渋滞が発生した場所を地域に見ると、昨年は首都圏46%、中京圏12%、近畿圏21%でしたが、今年は首都圏が83%、近畿圏が17%で、中京圏を含むそれ以外の地域では発生しなかったそうです。

 NEXCO中日本によると、今回のお盆は2005(平成17)年に日本道路公団が民営化されて以降、過去最低の交通量および渋滞回数だそうです。休日の日並び、また天候や新型コロナウイルス感染症拡大による出控えなどの影響と想定しているといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf25d360ab950b9b61e363eee05609b7f382dae

この報道によると、日本におけるお盆の時期の交通量は非常に少なかったことが示されています。渋滞の発生の8割が首都圏とされていますが、首都圏においてもかなり交通量が少なかったとされています。

この話題について、ツイッターではどのような反応がされているでしょうか?

コロナ禍のお盆高速道路の渋滞。
結局どんな状況でも出るやつは出る。エアコンの効いた家でじっとしていれば熱中症もコロナも心配ないのに。

確かに混雑してた。回転寿司も王将も混んでいた。近場でレジャーや外食を楽しんだんだと思う。都市部とその近郊は2週間後感染者増えるんじゃないかな。

33%減ってことは、車だとそこそこ帰省してるんだな。まあ、こっちでも関東ナンバー見かけたし、スーパー行っても地元じゃない子連れ家族が結構いたしな。

やっぱり例年より渋滞少ないな。

出かけている方の多さに驚き

東名、中央、関越、東北と走ったが全部渋滞してた。やはり、追い越し車線居座りや上り坂で速度が落ちたりとか、下手くそが多いのが原因だと思います。違反取締も大事ですが、免許試験ももっと実技を実践的にするべき。

今年は、新幹線や飛行機の予約が低調でしたからねぇ!

いろいろな反応が出ていますが、車に乗って近場を移動した人が多かったのは間違いなさそうですね。

なお、ヒトが移動する場合に同じ距離あたりの温室効果ガス(二酸化炭素)の排出量は、自動車がトップ(ワースト?)になります。

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html

報道にはありませんが、航空機の運用も減っているはずなので、今夏の運輸部門での温室効果ガス排出量は驚くほど下がっていると推測されますね。

近場での楽しみを再発見できた人も多かったのではないでしょうか?

これはコロナ禍によるものですから手放しに喜ぶ事ができませんが、私たちの行動と温室効果ガスの低減とその効果について考える良いキッカケとなったと祈りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました